初めてアリゾナを旅行する際は、何を持って行ったらよいか、色々と考えてしまいますよね。
私も初めてアリゾナ州に留学でしばらく住む前は、この土地がまだ「未知の場所」だったので、日本から持って行く物には色々と苦労しました。。
持って行ったけど、実際にはあまり使わなかった物や必要無かったもの、これは絶対持って来るべきだったと思っていた物を持って来ていなかったり・・。お金も相当無駄にしましたね。^^;
旅行で訪れる際は、なるべく荷物も増やしたくないと思うので、このページではアリゾナ旅行に本当に必要になりそうな「持って行くべき物」をリストアップしてみました。
アリゾナにこれから住む方も参考になると思うので、是非チェックしてみて下さいね!
サクっと読むための見出し
アリゾナ旅行で持って行くべき物
サングラス
これはめちゃくちゃ必需品です!必ず持って来ましょう!(セドナやグランドキャニオン、グランドサークル辺りに行く人も必須)
オシャレの為ではなく、普通に太陽の強い日差しで目がかすむので必要になるのです。特に半日以上外を観光する方や、長時間アリゾナで運転をされる方は特に必須だと思います。
以前、私の住むフィニックスからサンディエゴまで車で旅行をしたことがあったのですが、その時うっかりサングラスを家に忘れてしまい、サンディエゴまでの片道約5時間をサングラス無しで助手席にずっと座っていたので、目が相当疲れてしまい、サンディエゴに着いた頃には目の疲れが頭痛にまで発展し、しばらく横になっていなくてはならない程でした。。
太陽の日差しが原因で頭痛になったのは、アリゾナに5年程住んでいてこれが初めてだったのですが、その日から数日は目が痛くてとても乾燥していたので、それからは「車の運転にはサングラスは必須」と心に刻み、絶対に忘れることが無いよう、車の中にサングラスを置いておくようにしました。
アリゾナ州に住んでいる方も、車を運転する際は必ずサングラスを着用した方がよさそうです。これによって「白内障」や「早期の老眼」を予防することができます。
――紫外線は目に悪いと思い込んでいるのですが、実際はどうなのでしょうか?
石岡先生 もともと、目には紫外線を防ぐ力が備わっています。 ですので、例えば通勤時間など日常生活で多少の紫外線を浴びる分には、目の機能には問題ありません。ただ、長時間、強い紫外線を浴びると、白内障や黄斑変性(おうはんへんせい)症という、視界がゆがんだり目が見えなくなったりする病気を引き起こす可能性があります。また、角膜炎(かくまくえん)になるリスクもあります。
それらを防ぐために、スポーツ時や登山や海水浴などアウトドアでのレジャー、畑仕事など、日中の大半を強い紫外線の中で過ごすときには、サングラスを着用することをお勧めします。
アリゾナ州の紫外線は強力です。
サングラスは必ず紫外線を大幅にカットする物を選んで持参しましょう。
日焼け止め
これも必ず持って来て下さい!
アリゾナ州の薬局にも売ってありますが、紫外線をカットする能力に優れたものや付け心地が良い物は、日本製が優秀です。
アリゾナに住む事になる人も、使い慣れた日本製のものを買っておくと、現地で自分に合う物を探し出すまでの間使えるので便利です。
顔や首だけでなく、手や腕にも使うので、量の多い物を持って来ておくと便利です。
顔の日焼けが気になる人は、美容効果の高い物や付け心地が良い日焼け止めを、現地で使える物が見つかるまで使っておくと安心だと思います。
現地にももちろん売ってありますが、私は未だに日本の付け心地のよい日焼け止めを愛用しています。
ニベアの「SPF25 PA++」を以前愛用していましたが、外で観光する時間が長い人(特にセドナやグランドキャニオン辺りに行く人)は、もっと強力なものを用意しておくといいと思います。(私ならそうします)
ちなみにですが、私がアリゾナで日常使いしている日焼け止めは、「SPF50+ PA++++」を使用しています。付け心地が良いのにサラっとしていて、塗っている感覚もあまりありません。
そして、化粧下地としても使えてファンデーションの邪魔をしないのと、少し肌がしっとりするのでオススメです。
これを塗っていて、日焼けで皮が向けたり、皮膚が赤くなったりしたことはありません。
日傘
私は一度も使ったことがないのですが、真夏に実家の母が日本からアリゾナに遊びに来た際に愛用していました。私は正直、「邪魔になるだろう」と思っていたのですが、実際はあったら意外と便利でした。
ツバの広い帽子を持って行かれる人は、日傘は必要ないかもしれませんが、アリゾナの強い日差しの元、少し外を歩く必要がある人は持って行くと便利かもです。
ちなみにアリゾナ州で日傘を含む、傘を売っているのは殆ど見た事がありません。
最近で一度見たのは、フィニックスプレミアムアウトレットモールに行った時に、KateSpade のアウトレットモールで傘が売ってありました。ネームブランドショップがたまたま傘を売っていただけで、それ以外では殆ど目にすることはありません。
雨が降る事も珍しいので、傘をささずに濡れたまますぐ近くの目的地まで素早く移動する人も多いです(笑)それほど傘はアリゾナ州では必要とされていません。
保冷 or 保温ができる水筒
4月以降にフィニックスからセドナやグランドキャニオン、アンテロープキャニオン、モニュメントバレー辺りのグランドサークルに行く人は、保冷が出来る水筒があれば便利です。(ぬるい水が飲みたく無い人向け)
ツアー会社経由で向かう人は、途中で喉が渇いたら水やどこかのコンビニに寄ってもらって、冷えた水が手に入る可能性はありますが、自分で運転して行く場合は、クーラーボックスを買って、その中に氷を入れてボトル入りの水を沢山入れておくと、道中も冷たい水が飲めます。
アリゾナは想像以上に暑い州なので、特に暑がりな人は冷たい水があると嬉しいですよ。^^
特に車で4時間以上移動が必要な場合は、あると結構便利だと思います。
濃いめのボディークリーム or ボディバター
アリゾナの乾燥はすごいです。
私は毎日風呂上がりに、全身ボディショップのボディバターを塗りまくっています。そうしないと、お肌が乾燥してカサカサになってしまうのです。。以前日本に一時帰国した際、同じ事を日本でもやったのですが、ベタベタしすぎてしまってアリゾナとの湿度の違いにビックリしましたよ。
日本でしっとり系のクリームを付けていても、アリゾナじゃ結局乾燥してしまうこともありますので、リッチで濃厚なボディバターを乾燥対策で持って行きましょう。
おすすめは、The Body Shopのボディバターです。アメリカ現地で買う場合は、Bath and Body Worksのシアバター入りのボディクリームもおすすめです。
少し厚めのパーカー or 羽織もの
一年と通してこれがあると非常に便利です。冬は寒さを凌いでくれるし、夏は室内のエアコンの寒さからあなたを守ります。
あと、飛行機の中も地味に寒いので、飛行機の中で活躍するパーカーをそのまま旅行中でも使う感じです。とにかく1〜2枚位は持っていると便利です。風邪を引かずに済みます。
スニーカーと室内用サンダル or スリッパ
スニーカーと室内用スリッパも必須です!
特にセドナに行く方は、歩きやすいスニーカーを持参しましょう!岩である行きにくい場所がたくさんありますので、履き慣れたスニーカーだと足を痛めることなく観光できるし、岩山にも登れるので、行動範囲も断然広がりますよ。
以下でご紹介しているボタニカルガーデンや動物園なども、スニーカーかサンダルなどのフラットな靴の方が観光しやすいです。(かなり歩きます)
ホテルでも活躍しますが、アメリカのお友達の家に泊まりに行く時は、スリッパがあると便利です。
アメリカの家は土足なのですが、日本人が慣れるにはちょっと時間がかかります。私や嫌だなぁ…と思ったのは、アメリカの実家(旦那の家)に泊まった時に、風呂上がりなのにまた自分の靴を履いてウロウロしなければいけなかったのがちょっと気持ち悪いなぁ…と思ったので、靴とは別にスリッパやサンダルがあると便利です。
私はサンダルの方がおすすめだと思います。
サンダルなら履いて移動も出来るし、風呂上がりでも足をキレイなまま保てるので、パティオやドライブウェイなどへちょっと出る時も、履いていて不自然じゃないので使えると思います。
私がアリゾナで愛用しているのは、クロックス(crocs)のサンダルです。
とにかく丈夫で履きやすい!疲れないし、長持ちします!私が愛用していたクロックス(crocs)のサンダルは、かれこれもう5年以上履いていましたよ。(笑)ボロボロになるまで室内用のサンダルとして履き潰しました。(笑)
他のサンダルよりは少し高いですが、お値段の価値はあります。
「安物買いの銭失い」にならないように、旅行でも使えて帰国後も使える物を選んで下さいね!
飲み慣れた薬
これもあると便利です。
アメリカの薬局(Pharmacy)にも沢山の種類の薬がありますが、結構強めなので、飲み慣れた日本の薬を持っていくと便利です。
場所や食べ物が変わると便秘になる人も多いので、便の柔くなるお薬やスティック状の食物繊維などがあると便秘予防になるかもしれません。
アメリカでもし酷い便秘になってしまった際は…もう仕方ないので「浣腸」を使ってスッキリしてしまうという方法もあります。(最終手段ですがw)
アメリカの薬局で「Enema(エネマ)」と言えば、浣腸のことです。
ガイドブック
今はネットで何でも情報を手に入れることが可能ですが、紙で出来ている本が手元にあると、移動中電波が届かない場所に居てもすぐに読む事が出来るので、あると便利だと思います。
アリゾナ州フィニックス周辺やセドナなどの観光地で繋がりが良かったポケットWifi
国際運転免許証
これもアリゾナ州で運転をする場合は必須ですので、旅行前に取得しておきましょう。車を運転しない人は必要ないと思います。

アリゾナ旅行の参考になれば嬉しいです☆
素敵なアリゾナ旅行を〜^^